仕事と人を知る
サッポログループの
IT活用を担い、
効率化や価値創出を推進。
IT活用を担い、
効率化や価値創出を推進。
- 幕田 智之
- IT統括部企画グループ
2016年入社/経済学部卒

- 幕田 智之
- IT統括部企画グループ
2016年入社/経済学部卒
- 入社からの経歴
- 2016年〜
IT統括部基幹業務推進グループ - 2020年〜
IT統括部企画グループ
PROFILE
就職活動では幅広い分野のメーカーを見て回る。そして、お酒を通して多くの人に“楽しさ”を提供しているサッポロビールに魅力を感じるようになり、入社を決意。入社後はIT統括部に所属し、サッポログループのIT活用やDXを推進している。
※インタビュー内容は取材時のものです。


私のとある1日


- 資料作成・打ち合わせの準備
- システム導入プロジェクトに関する資料を作成。打ち合わせで検討を行うためのデータや材料も用意。


- 部内打ち合わせ
- 企画グループ内で打ち合わせを実施。各プロジェクトの進捗の共有や課題解決のための議論を行う。


- 部外打ち合わせ
- 経営企画部とIT投資や今後のシステム導入などについての議論を行う。



- ランチ
- 部署のメンバーと一緒に近くのお店へ。本社周辺は飲食店が充実しているのが嬉しい。

- パートナー企業と打ち合わせ
- データセンター移行に関して話し合う。進捗の報告を受けつつ、課題解決に向けて話し合いを行う。


- プロジェクトについて検討
- 部内の少人数のメンバーでプロジェクトの進め方などを具体的に検討。


- 資料作成・相談対応
- 資料作成を進めながら、部内外からの相談に応じる。システムなどに関する相談・質問に対応するのもIT統括部の大切な業務。

- 帰宅
- プロジェクトが落ち着いていれば定時で帰宅。幼い子どもがいるので、まっすぐ帰宅して子どもとの時間を過ごす。




幕田さんてどんな人?
自分の考えをしっかり持ちながら、業務を確実にやり遂げる頼もしい存在です。
IT統括部とDX企画部の窓口として両部門の方針を深く理解し、力強く支援してくれています。自分の軸がはっきりしており、会社全体の成功を見据えた俯瞰的な視点で行動してくれることが、DX推進をスムーズに進める重要な推進力となっています。
DX企画部 K.F
組織の架け橋となる頼もしい先輩。DX推進においてIT部や協力会社との連携が不可欠な場面でいつも先導してくださり、常に相手の状況や考えを徹底的に理解することで円滑なコミュニケーションを実現し、プロジェクトを成功に導く。DXを安心して推進できるのは幕田さんあってのことです。「幕田さんがいれば間違いない」と、つい頼りすぎてしまうくらい、深い信頼を寄せています!
DX企画部 T.S


自分の考えをしっかりもって、部内外の関係者と適切なコミュニケーションを取りながら、確実に業務を進めていくことができる人です。IT部門に必要な、課題を的確に把握して計画を立案する力、必要な関係者を巻き込む力、計画を確実に推進する力、を持っています。大規模プロジェクトにおいて困難な課題に直面しても、外部パートナーと協働しながら、冷静に対応していく、頼もしいメンバーです。
視野が広く、仕事が早く、素敵な人柄で年代問わず慕われ、頼りにされている人です。
IT統括部の業務はシステム基盤管理から、IT戦略の立案・実行まで多岐にわたりますが、どんな仕事でも、誠実かつ、周囲の意見も尊重して結果を出す姿は本当に尊敬できます。
幕田さん抜きでは物事が進まないと言っても過言ではないぐらい部署に必要不可欠な存在です。温厚で優しく、常に目的を見失わない確かな判断力があり、部内外問わず頼られています。説明も論理的で分かりやすく、後輩とは思えないぐらいとても頼りにしています。